【レビュー】海底撈火鍋 上野店レポ!やばすぎる神ホスピタリティと本格火鍋体験

レビュー

はじめに

今回は、中国料理が好きな友人と一緒に『海底撈火鍋 (かいていろうひなべ) 上野店』に行ってきました。「ここは中国か?」と疑ってしまうほど、入った瞬間から異国な雰囲気が漂っていました。エンターテインメント性も抜群で、もはやテーマパーク!

店舗情報

店舗名海底撈火锅 (英語ではHaidilao)
ジャンル中国料理 / レストラン
利用シーン家族 / 友人と
禁煙・喫煙禁煙
営業時間 (店舗によって異なる)11:00 ~ 翌朝5:00 (L.Oは4:00)まで
予算(1名)¥2,000 ~
定休日年中無休

海底撈火锅は、1994年に中国の四川省で設立され、中国最大規模の直営火鍋ブランドであり、世界的に知名度の高い中華料理のチェーンです。累計で顧客受け入れ人数は10億人以上です。2019年から5年連続で中国の唯一の飲食ブランドとして、「世界で最も価値のある飲食店」*のリストにランクインしました。

現在、累計で1700店舗以上を展開し、世界の四大陸に広がっており、中国、シンガポール、アメリカ、韓国、日本、カナダ、オーストラリア、イギリスなど、16以上の国や地域に店舗を展開しております。海底撈( ハイディラオ)火鍋は、商品とサービスの革新を通じて、世界に中国の火鍋文化を届け、世界中の人々に愛されています。

[公式] 海底撈火鍋 上野店
海底撈火鍋 上野店の公式ホームページです。中国No.1火鍋ブランド海底撈(ハイディラオ)は1994年に中国の四川省で設立され、 世界的に知名度の高い中華料理のチェーン店です。 今現在1700店舗以上を展開し、中国、シンガポール、アメリカ、韓...

私が今回行ったのは東京の上野店でしたが、実は国内には7店舗もあるんですね。東京のみならず、千葉、神奈川、大阪にもありますので、ぜひ行ってみてください!

上野店での体験レポート

入店から着席までの流れ

まずはこの日、外は大雨が降っていました。台風の影響で、本当に半端なく雨が降っていて、店に着くころには洋服も髪の毛もびちょびちょだったんですね。エレベーターを出て店に入りました。受付のところにいたスタッフが店内に連れて行ってくれました。席に案内されると、すぐに「すみません、日本語は話せますか?」と聞かれました。

中国人のスタッフさんでしたが、流暢に日本語で案内を始めました。「本日は雨の中ご来店いただいてありがとうございます。外の雨は大変でしたね、どうぞ使ってください」と、ドライタオルを渡されました。「トイレにはドライヤーもありますのでご利用ください」と説明され「髪の毛を結ぶためのゴムは必要ですか?」「いますぐに温かいお茶をご用意しますのでお待ちください」と言って一度席を離れました。スタッフが温かいお茶を持って戻ってきました。少しコーラっぽい香りがしました。漢方の香りだと思います。少し独特な味でしたが美味しかったです。「何かあったら気軽に話してくださいね!それでは失礼いたします。」椅子に着くや否や、こんなにも丁寧なおもてなしを受けてびっくりしてしまいました。

トイレのアメニティが凄かった

トイレの様子です。トイレには、ダイソンのヘアドライヤーや綿棒、髪を束ねるゴムやコットン、油取り紙、爪楊枝、ハンドクリームやマウスウオッシュなどが置かれていました。店内の装飾、シャンデリアや天井の造りも豪華で、子どもがが遊べるスペースがあったりと、おもてなしが感じられる空間でした。

海底撈では「お客さまをとことん喜ばせる」という企業文化が徹底されており、その象徴がトイレのアメニティサービスにも表れているのではないでしょうか!

火鍋とタレ

さてと、席に戻ってきました。これから自分たちで好きな具材をテーブル横のタッチパネルからオーダーします。今回は、4つの仕切りが中にある火鍋にしました。4つのしきりのうち、2つはスープ、2つはお湯で注文しました。2種類のスープを楽しんで、もし少し辛かったらお湯で少し薄めて楽しむのが通の楽しみ方だそうです。赤い部分は見るからに辛いのがわかりますね。中華料理の辛さはワサビやトウガラシとは違って、痺れるような辛さで美味しいです。

左から、豆腐の皮、巾着(中にお餅が入ってるやつ)、牛肉、豚肉。そして写真には写っていませんが、冬瓜、白菜などを頼みました。ちなみに羊肉も頼みました。薄くスライスされているので臭みはなくさっぱりしていておいしかったです!
しゃぶしゃぶしたお肉は、自分で作った特製のたれにつけて食べます。下記の画像のような感じで、自分で好きなたれを調合して作ることができます。薬味が何種類もあり、選び放題です。ごま、牛そぼろ、山椒、ごま油など、好きな物をただ混ぜてみたのですが最高に美味しかったです。左側にはパイナップルやオレンジ、杏仁豆腐、スープやきゅうりなどのサラダやフルーツがありました。すべて食べ放題です

パフォーマンスに圧倒される

料理を食べている間に、こんなパフォーマンスも見れます。あっと言う間に仮面が変わります。よーく目を凝らしてみても、仮面が変わる様子はわからないので本当に目が釘付けになります。

〆には麺を頼みました。急にスピーカーを片手に男性が現れました。莫大な音量で音楽が流れ始め、まるでセーラームーンのように音楽に合わせて麺を振り回し始めました。まさにプロです。すごい至近距離でも、絶対に麺は何にも接触しません。かなり練習を積んだと思われますね。神業でした。

バースデーサプライズ

今月、友人の誕生日だったので、バースデーサプライズをしてもらいました!誕生日プレートはこんな感じでした!きゅうりと甘いものの組み合わせはよくわかりませんが、全然いい!うれしい!
線香花火のようなパチパチとしたロウソクが刺さっていました。これだけでも誕生日感がありますし、祝ってもらえたら誰だって嬉しいですよね。

電話で来店の予約をしたときに「今月誕生日の人はいますか?」とお店のスタッフさんから聞かれます。その時に「はい」と伝えてもらえれば、サプライズをしてくれます。(これも無料です。)

スタッフが5人くらい来てくれて、海底撈火锅のオリジナルのバースデーソングを歌ってくれました。店内に音が響き渡るほど大きいので、どの席のお客さんもこっちに注目してます。(恥ずかしがり屋の人は逃げてしまわないようにしましょうw)曲の終わりにはクマさんのぬいぐるみを頂きました。これ、全部無料でやってくれるなんて凄くないですか…

無料でジェルネイルかハンドマッサージもやってもらえる

ちょっと人が多すぎて、今回は断念しましたが、無料でジェルネイルかハンドマッサージをしてもらうこともできます。

こんなにクオリティの高いジェルネイルを無料でしてもらえるなんて、日本ではありえないですよね。知れば知るほど、海底郎火鍋(英語ではHaidilao)にはまってしまいそうです!次回、行くときは空いている時間を狙っていってみたいと思います。

いくらかかった?

4人で、約13000円でした。1人当たり3千円ほど。食べ放題に行ったと思えば、むしろ安いくらいですよね。ちょっと今回、具材を色々と頼みすぎてしまいました。お腹が破れそうになるくらい食べてこの値段なので、大満足ですね。食べ放題のコーナーにあった果物やデザートに全然手が付けられないほど食べてしまったので、次回はもう少し胃袋と相談しながら食べたいと思います。このブログを読んでいるあなたも、ついつい安いから美味しいからと言って頼み過ぎないように気を付けてくださいね!

まとめ

海底郎火鍋 上野店に星を付けるなら★5ですね。おもてなしもそうですが、本当に野菜が新鮮でお肉も美味しくて、何を食べても失敗ナシ。まるで海外にいるような気分にもなれるし、おもてなしも素晴らしく、誕生日サプライズも豪華で、とっても楽しかったです!無料のネイルサービスやサプライズ演出、スタッフ一人ひとりの細やかな気配りなど、海底撈式の「おもてなし」を体験してきてくださいね。

Una
Una

関西在住20代のUnaです。カフェでバイトをしながら、英語やジム、自分磨きの記録を気ままに発信中しています。コーヒーと映画が好きです!よろしくお願いします。

Unaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました